知り合いの塗装屋さんより依頼があり「屋根の塗装をするのだけど、棟がわらを見たら漆喰が落ちていたり、瓦がズレていたりしているので、見てください」との依頼を受けて、現調したところ、シックイはところどころ落ちていたり、瓦がズレて雨が入っている状態でした、「これはもう棟の取り直しをしなければなりませんよ」というお話をさせていただきました、では塗装をする前にということで急ではありますが依頼を受け工事という流れになりました。




野地板から何カ所か銅線が出ていて土を盛った後、板をその銅線に括り付け、それに丸瓦を釘で止めていたようだ、この方法では下に滑り出す力に耐えきれず瓦が下にズレていったようだ。

現在ではこのような棟金具を野地板にしっかり打ち込みます。


専用のシックイを棟金具に取り付けた角材に付けていきます。

瓦を角材の上に置いたら、パッキン付きのビス二本で止めていきます、これで完璧です、あとは塗装屋さんにきれいに塗ってもらいます、きっときれいな屋根に仕上がると思います、ありがとうございました、感謝です。